手前味噌で焼きおにぎり
今年の1月に麦味噌6キロと玄米味噌6キロを仕込みました。 10ヶ月くらい仕込むのが理想的で、完成は11月末くらいを予定してましたが、先日お味噌を切らしてしまいました。 今のタイミングでお味噌を買ってしまうと中途半端になっ...
自分で作ってみたシリーズ今年の1月に麦味噌6キロと玄米味噌6キロを仕込みました。 10ヶ月くらい仕込むのが理想的で、完成は11月末くらいを予定してましたが、先日お味噌を切らしてしまいました。 今のタイミングでお味噌を買ってしまうと中途半端になっ...
ププ日記東京にいた頃、セイタカアワダチソウの入浴剤の試供品を頂いたことがあります。 強い排毒効果があってアトピーにも良く効くと言うことで、「排毒」という言葉に弱い私は嬉しくなってすぐ使ってみました。 私の体質に合ったというのもあ...
自分で作ってみたシリーズラグビーボールのような大きな石焼き芋、結局二人で食べきれませんでした・・・。 残った石焼き芋を翌日計ってみると1100g・・・。 結構な分量です。 せっかく頂いたサツマイモ、頑張って食べるのもいいのですが、飽きるので毎日...
自分で作ってみたシリーズ秋も深まり、窓を開けて寝ていたら寒くて目を覚ましました。 もうボチボチそういう時期ですね・・・。 先日、ラグビーボールのような巨大なサツマイモを頂きました。 重さで言うと2キロを超えてるんじゃないでしょうか。 こんな大き...
自分で作ってみたシリーズスーパーに行くと、食材達も秋らしくなってきました。 季節の変わり目はとくにワクワクします(笑)。 世の中、「商品」として買うと割高で、「材料」で買ってきて自分で作ると安くなるものってたくさんあります。 「商品」になる過程...
自分で作ってみたシリーズフキノトウの素揚げ、タケノコ、タラノメ・・・、我が家で大活躍した揚げ油ですが、そろそろ交換の時期です。 家庭であげる揚げ物って難しいですよねー。 油っこくなりすぎたり焦げてしまったり、なかなか思った通りにいかないものです...
自分で作ってみたシリーズスイートバジル、昨年は苗から育てて葉が黄色くなってしまい、追肥をしたり、お水を多くあげたりして甘やかして育てましたが、今年はタネから完全無肥料、無農薬の自然農法のスパルタで育てています。 一袋1200粒の種を蒔いて発芽し...
自分で作ってみたシリーズ私たちには何人か家庭菜園の師匠がいます。 庭仕事をしていると色々な方々が話しかけてくれて、アドバイスを頂いたり、野菜を頂くこともあります。 先日、そんな師匠の一人からトウモロコシを頂きました。 私はトウモロコシが大好きで...
ププ日記我慢できない暑さから、我慢できる暑さになってきました。 今年は7月いっぱい梅雨で、8月は強烈な暑さが続きましたが、今は暦の上では秋と、少し涼しくなり、夏らしい夏はちょっと短かったかもしれません。 来年の種蒔きのために残し...
自分で作ってみたシリーズ※注家庭で作るアルコール飲料は、アルコール度数が1度未満なら問題ありません。詳細は当ブログ記事の「手作りビールと酒税法」をご覧下さい。 いやー、暑いです。 庭仕事の後のビールが美味しいです(笑)。 我が家で...