手作りバター
先日朝ドラを見ていたら、じゃがバターを家族で食べるシーンがあって、どうしてもじゃがバターが食べたくなりました。 見た方なら分かると思いますが、あれ美味しそうでしたよねー(笑)。 なんて言うんでしょう、自分で作ったバターで...
自分で作ってみたシリーズ先日朝ドラを見ていたら、じゃがバターを家族で食べるシーンがあって、どうしてもじゃがバターが食べたくなりました。 見た方なら分かると思いますが、あれ美味しそうでしたよねー(笑)。 なんて言うんでしょう、自分で作ったバターで...
自分で作ってみたシリーズ一昨年、初めて庭の隅に植えた菊芋ですが、掘り残しがあったのか植えていないのに今年も4、5本くらい巨大な菊芋が生えてきました。 放っておくと身の丈2m〜3mまで育つ菊芋は、土から上の巨大さに比べて根が浅く、台風や強風に煽ら...
自分で作ってみたシリーズいつもの散歩道を歩いているとパンチさんが顔を曇らしていました。 お伺いするとハチミツを絞ろうと様子を見に来たら、せっかく巣箱に入ったミツバチが全滅してしまったとのこと。 ミツバチは非常にデリケートな生き物で、巣箱に定着さ...
自分で作ってみたシリーズ昨年2018年は、明治元年から数えて150年の年でした。 150年前まで江戸時代・・・。 時代劇を見るとかけ離れた時代に思えますが、こと「時間」で考えると、昭和生まれの私にはそんなに昔には思えません。 子供の頃は考えても...
旦那日記山形の名産と言えばサクランボですが、郷土料理と言えば真っ先に思い浮かぶのが芋煮ではないでしょうか。 私たち山形人は幼稚園の頃から、行事の一環として芋煮の英才教育を受け、私が初めて包丁を握ったのも幼稚園の芋煮会でした。 小...
自分で作ってみたシリーズ突然寒くなりましたねー。 秦野市でも積もるほどではないのですが、ちょっと雪が降りました。 ランニングに行くと久しぶりに落ち葉にも霜が降りています。 梅の花に降る雪は不思議な感じでした。 先日庭の剪定をしていたら、いい香り...
自分で作ってみたシリーズちょうど冬の今の時期は、空気も乾燥していて風も程よく吹くので、我が家では、スーパーでお肉やチーズが安くなっている時に買い込んで燻製にします。 今回はカマンベールチーズが半額だったので、早速買い込んで燻製にしてみます(笑)...
自分で作ってみたシリーズ手作りビールについて、「酒税法的に大丈夫なのか?」というコメントを、たくさん頂いたので、漫画やブログに投稿する前に明記した方が良いかと思いました。(ご心配をおかけした皆様、申し訳ございません・・・) 結論から言うと、アル...
自分で作ってみたシリーズ一体ちゃんとしたお味噌ってなんなんでしょうか? もともと、だしの素を使わない我が家では、それなりにお味噌にこだわりを持っていて、山形出身の私の好みもあり、長年仙台の赤味噌を愛用してきました。 結婚して引っ越したので、スー...