元号が変わりますね・・・
新元号が決まりましたねー。 「令和」ですか・・・。 社会の底辺を味わってきた者として、素直に喜べないのは私だけでしょうか? テレビのニュースで新元号を絶賛している人々を見ていると、ますます冷めてしまう自分がいます・・・。...
旦那日記新元号が決まりましたねー。 「令和」ですか・・・。 社会の底辺を味わってきた者として、素直に喜べないのは私だけでしょうか? テレビのニュースで新元号を絶賛している人々を見ていると、ますます冷めてしまう自分がいます・・・。...
旦那日記私はあまり頭が良くありません。 想像力がない足りないのか、自分の身に実際におこってみないと他人事というか、本当の意味で理解することが出来ない人間です。 例えに出すのは本当に申し訳ないのですが、阪神・淡路大震災がおこった時...
旦那日記SNSに漫画やイラストを投稿している方がブログを運営されている場合、SNSに投稿済みの作品を自分のブログでも使うことがあると思います。 当然と言えば当然ですよね(笑)。 自分の作品だし、自分の運営しているブログを他と差別...
旦那日記インスタ漫画に格安SIMのことを描いたところ、反響が大きく、 「そもそも格安SIMってなんなの?」 というご質問も頂いたので、あらためて記事にします。 デリケートな話なので、最初に申し上げますが、私は決して通信分野に詳し...
旦那日記山形の名産と言えばサクランボですが、郷土料理と言えば真っ先に思い浮かぶのが芋煮ではないでしょうか。 私たち山形人は幼稚園の頃から、行事の一環として芋煮の英才教育を受け、私が初めて包丁を握ったのも幼稚園の芋煮会でした。 小...
旦那日記この2月で、私たちが神奈川県秦野市に引っ越して1年になります。 プチ田舎暮らしに興味のある方から、ありがたいことに秦野市の住み心地や、東京との気温差等、お問い合わせを多数頂きました(笑)。 ただ、私たちは引越しと同時に、...
旦那日記いつもご愛読頂いている読者の皆様、ありがとうございます! 2018年7月13日から、インスタに投稿を始めて約半年・・・。 ここまで長かったような、短かったような不思議な気分です。 実は私たち風々工房が、一番最初にデビュー...
旦那日記昨年、秦野市に引っ越してきた私達ですが、引っ越したら、どうしてもやりたかったのが「ランニング」でした。 私自身、20年以上まともな運動をしておらず、段差とも言えないような段差でつまづいてみたり、「信号が変わりそうだな」と...
旦那日記私は18歳の時に実家を出てから、それ以来、基本的に自炊をしています。 母が「暮らしの手帖」の愛読者だったので、私が実家を出る頃には、もう3世紀分くらいあったのかな? ※暮らしの手帖は100号分で1世紀と区分されます。 私...
旦那日記さて、嫁がこっている「自然栽培」ですが(笑)。 関連記事「自然栽培とカマキリ」 私達の家庭菜園と言っても、もともと放置されていた花壇を畑にしたもので、小さい小さいものです(笑)。 私の考えではしっかり有機肥料を入れ、土が...