格安SIMはじめました_サムネ

格安SIMはじめました

インスタ漫画に格安SIMのことを描いたところ、反響が大きく、


「そもそも格安SIMってなんなの?」


というご質問も頂いたので、あらためて記事にします。


デリケートな話なので、最初に申し上げますが、私は決して通信分野に詳しいわけではなく、特定の格安SIMの宣伝をしたいとか、特定のキャリアの悪口を言いたいわけではなく、あくまでも私達の体験談ということをご理解いただければ幸いです。


では言いたいことを言います(笑)。


キャリアで契約しているスマホ、通信費高いですよねー(笑)。


月々の料金が約8千円・・・。


滅多に通話しないのに、ちょっと電話をかけると数千円別に通話料。


通話料もかけ放題プランを選べばいいのでしょうが、それほど普段通話をするわけでもない。


例えば引っ越しで不動産屋さんとやりとりするのに通話して、翌月の請求がデータ通信費込みで1万円越え・・・。


泣けてきます。



まず、ここでいう「キャリア」とは総務省から認可を受けた通信業者で、ドコモ、au、ソフトバンク等を指します。


ちなみに私たちの使っている機種とキャリアは、iPhone6と、ソフトバンクでした。


次のiPhone6SからSIMフリーにできたのですが、残念ながらその一つ前の機種なので、今では家の中のみのデータ通信と、外ではデジカメとして活躍しています。


キャリアの提供するスマホのサービスプランは、特殊なケースを除いて「通話」と「データ通信」がセットになって、8千円くらいのプランになっているのではないでしょうか。


私の調べた範囲ですが、キャリアは「通話」には強いです。


NTTの固定電話でさえ、いわゆる「かけ放題プラン」を見つけることはできませんでした。


ただ、スマホで「通話」って使いますか?


嫁を見ていて思いますが、昔ながらの「電話」としてスマホを使っている人は、あまりいらっしゃらないのではないでしょうか?


私たちはフリーランスで仕事をしている以上、電話は電話として必要。それなら電話はガラケーの「かけ放題プラン」にして、「データ通信」は分けて考えようと思いました。



この「データ通信」で色々な選択肢があって強いのが「格安SIM」です。


「格安しむ・・・、はて、これがWi-Fi飛ばせるってことですか?」


というご質問を頂いたので説明すると、



SIMカードはWi-Fiとは関係ないです(笑)。


今普通に使用されているスマホにもキャリアのSIMカードが入っています。


この「SIMカード」によってスマホはどこでも通話、データ通信ができるようになります。


ショップで機種変したり、新しくスマホを購入すると店員さんが入れてくれるので、なかなか見る機会がないかもしれませんね。


このSIMカードはキャリアごとに違うので、例えばドコモで購入したスマホにソフトバンクのSIMカードを入れても使えません。


これは各キャリアが「ロック」して使えなくしているからです。


格安SIMカードはどのスマホにも使えるわけではなく、もしキャリア(ドコモやau)で購入したスマホをお持ちなら、スマホをショップに持って行って、ロックを解除してもらわなければ使えません。


「キャリアのSIMカードの使用料が高いので、もっと安く使えるキャリアではないSIMカード(格安SIMカード)に変えてみた」というのが、今回のお話です。


例えば私たちのソフトバンクのiPhone6のように、そもそもSIMロックの解除の対象外の機種をお持ちの場合は、新しく自分で用意する必要があります。


もしSIMロック解除できる機種かどうか分からない場合は、契約されているキャリアのショップできいてみてください。


さて、SIMカードの入っていない私たちのスマホ、言ってしまうと魂の入っていないスマホは使えるのか?


これが家では普通に使っています(笑)。



パソコン用にNTTの光ケーブルをひいて、Wi-Fiを使えるようにしているのですが、普通に自宅の中であればスマホからインスタ漫画のアップをしています。


ただ、外でもインターネットが必要なので、格安SIMを契約しました。


私たちの契約している格安SIMは、「DTI」の「データプラン」、「ネット使いたい放題」です。月々2,200円(消費税込みだと2,376円)のプランで、ドコモの回線を使っています。


※2019年3月現在の情報です。


一応リンク貼っておきますね。



最初はどのくらい使うのか分からないので、BIGLOBEの月々900円で3Gを契約してみたのですが、車やバイクでナビをする時に使う地図って、びっくりするくらいデータを食うんですね。


3Gなんてあっという間で、すぐ使えなくなってしまったので、結局データ通信無制限で当時一番安く見えたDTIにしました。


ここが格安SIMのいいところで、「2年間のしばり」とかないので、いつでも違約金を払うことなく自分に合わなければ解約したり、契約したりできるところです。


※各会社によって違うかもしれないので、必ず契約前にご自分で確認してくださいね。


昨年(2018年)に私が調べた時はベストな選択をしたつもりですが、ご存知の通りこの業界は日進月歩で変わります。


当時私が調べる際、参考にした価格ドットコムのリンクも貼っておきますね。


価格ドットコム


しかし、キャリアの「2年縛り」ってなんとかならないものでしょうかねー。


百歩譲って最初の2年間はしょうがないにしても、それ以降も「2年縛り」が続くというのは納得できません。


2年間も使えば十分に義理は果たしたと思うので、それ以降は契約者の都合でいつでも解約、乗り換えできるようにすべきではないでしょうか。


「2年後の1月が解約月なので無料で解約できますが、それ以外の月は1万円かかります」と言われても、大きなお世話と思ってしまいます・・・。



ここで私が体験したことですが、私は亡き義母が使っていた「らくらくホン」を持ち込み機種変更しました。


スマホのSIMカードとガラケーのSIMカードは、そもそも種類が違うらしく、ガラケーを新しく購入して機種変すれば、どこのショップでも受付してくれるのですが、持ち込みの場合は「ソフトバンクの直営店」でないとできません。


ショップの店員さんもよく知らず、巣鴨のソフトバンクに行ったら、


「うちではできないけど、池袋には4店舗ソフトバンクがあるから、できる店もあるんじゃないですか?」


「悪いけど、系列が違うのでどこの店舗だと出来るかは確認できません」


この時点で「ショップの意味がないじゃん!」と思いましたが、仕方なく池袋に行きました。


池袋でも最初の1店舗目は同じ対応で、2店舗目でようやく直営店でないと、ガラケーに持ち込み機種変できないこと、ソフトバンクの直営店は東京に4店舗しかないことが判明しました。


結局一番近かった銀座のソフトバンク直営店でようやく機種変できましたが、まる1日かかりました・・・。


量販店ではなく「ソフトバンク」と看板を掲げているショップに行ったのに、たらい回しにされてしまい、非常に嫌な思いをしたので、もし持ち込みでガラケーに機種変をされる方はお気をつけください。


とは言え、ガラケーに機種変したり、どこの格安SIMが安いか調べて契約したり面倒臭いものの、最初だけです。


その後は我が家の通信費を劇的に抑えられて、不都合もないし夫婦で満足しています。


もし参考になれば嬉しいです!







6件のコメント

がっつり私のコメントでした 笑っ
SIMフリーてなんですか?
ではWi-Fiは別でいるって事ですよね
SIMフリーの機種だとスマホでも安くなるって事ですか?

聞きすぎですみません(;゚∇゚)

どこから説明しましょうか(笑)。

スマホは何かしら契約をしないとネットも通話もできません。
契約するとついてくるのがSIMカードです。

例えば、にんまりさんのスマホがソフトバンクのスマホとすると、
ソフトバンクでしか使えないSIMカードが入っています。
どんなSIMカードを入れても使える端末(スマホ、タブレット等)を「SIMフリー」と言います。

格安SIMを使う場合はSIMフリーの端末が必要なので、ご自分の契約しているショップでSIMフリーに出来るか確認する必要があります。

Wi-Fiを自宅で使う場合は別にインターネット契約が必要です。

なんと分かりやすい!!
ほんとありがとうございます
なんとなく掴めました!!!
なんとなくかーい!笑っ

なんか心配なので(笑)、

またなんかあったら聞いてください。

うちはdocomoからワイモバイルへ乗り換えで、スマホ3台、ガラケー1台、タブレット2台と、インターネット回線代込みで2万ですかねぇ・・・
意外と通信料金てかかってますよね〜
でも、今1番お金かかってるのは息子の塾代ですw
塾の月謝、馬鹿にしてました・・・
月に3万5千は痛いです・・・
プラス、夏期講習12万ほど、冬期講習7万ほど、不定期の講習3万ほど・・・
貯金なんて出来ません・・・
先輩ママさんが、塾の為に働いてるようなもんって言って理由がやっと分かりました・・・
見直した方が良い固定料金、ちゃんとやらなきゃーーーー

月々の固定費はなるべく抑えたいですよねー。
それにしても塾代って、そんなにかかるんですね。
私は塾に行ったことがないので知りませんでした。
教育費に通信費•••、大変な時代です•••。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です