自然栽培|からし菜は育てやすい?
今年の春から無肥料、無農薬の自然栽培に挑戦していますが、育てやすい作物と育ちにくい作物があります。 育てにくさの理由は、そのまま「無肥料、無農薬だから」に直結してしまうのですが、土壌の養分を必要とする玉ねぎやニンニクは大...
ププ日記今年の春から無肥料、無農薬の自然栽培に挑戦していますが、育てやすい作物と育ちにくい作物があります。 育てにくさの理由は、そのまま「無肥料、無農薬だから」に直結してしまうのですが、土壌の養分を必要とする玉ねぎやニンニクは大...
旦那日記「竜馬がゆく」と自然薯 本や漫画を読んでいて、「これ食べたいなー」と思うことはよくある話です。 私は司馬遼太郎の「竜馬がゆく」という本が好きで、とくに海外に留学していて苦しい時は何度も読み返しては励まされたものでした。 ...
ププ日記先日、ついに春菊の芽が出ました! 玉ねぎもそうでしたが、普段スーパーで購入している野菜達も、いざ自分で育ててみると育たないどころか芽を出してくれないこともよくある話で、春菊も2年越しでようやく芽が出ました。 庭で土いじり...
ププ日記「初秋の植え付け」で9月に種から植えた大根も、日に日に大根らしい外見になって来ました。 もちろん種から育てるのも初めてのことで、今か今かと毎朝チェックして、ようやく小さい芽らしいものが出て来て、 「これが大根の芽なのかな...
ププ日記朝晩はすっかり寒くなり、二十四節記でいう「立冬」も過ぎ、暦上では冬に入りました。 先日、庭の芝生に、おそらく猫だと思うのですがウンチをされてしまい、あまりのショックに一日中ブルーでした・・・。 引っ越してから今まで芝生を...
ププ日記今日は暖かいですが、窓の外では「雪やコンコン」のオルゴールの音が聞こえます。 もう灯油の季節なんですね・・・。 あと1ヶ月半くらいで今年も終わり・・・、本当に一年はあっという間です・・・。 久しぶりにパンチさんの登場です...
ププ日記去年の春から始めた憧れの家庭菜園、1年目は「とりあえずやってみよう!」と、ホームセンターで栽培用の土や、作ってみたい野菜を苗で買ってきて育てていました。 無農薬野菜を勉強していく中で、無農薬どころか肥料も使わない「自然栽...
ププ日記東京にいた頃、セイタカアワダチソウの入浴剤の試供品を頂いたことがあります。 強い排毒効果があってアトピーにも良く効くと言うことで、「排毒」という言葉に弱い私は嬉しくなってすぐ使ってみました。 私の体質に合ったというのもあ...
ププ日記今日はもう10月というのに30度越えです。 10月でも残暑と呼んでいいのでしょうか? 最近季節感が分からなくなってきました・・・。 からし菜と春菊が相変わらず芽を出さないので、植え直しの時期を待っているのですが、もうちょ...
ププ日記先日の台風で倒れてしまった、キクイモの花が咲きました! こんなに大きな花が咲くですね。 私の手のひらより大きいくらいです。 関連記事「台風一過」 根元から倒れたキクイモを起こして、半分の高さくらいに剪定して様子を見ていた...