玉葱とニンニクは難しい?_サムネ

玉葱とニンニクは難しい?

ちょっと肌寒い梅雨空です。


先日、買い物の帰りに虫が飛んできてビックリしました。


大きさも色合いもゴキブリにしか見えずオドオドしていると、旦那いわく、メスのコクワガタらしいです。


オスのクワガタはツノというかキバもあって分かりますが、見るのも初めてだったし、メスでは見分けがつきませんでした(笑)。


野菜を自分で作ってはじめて知ったのですが、雨が降ると植物はぐんぐん育ちます。


雨上がりにカメムシを退治しにいくと、風景が変わるくらい成長してびっくりするくらいです。


先日インスタに、「ドクダミを一輪、二輪コップに活けておくとコバエが減りますよ」というコメントを頂き、早速コンロ脇にドクダミを活けてみました。


去年は台所のコバエに悩まされたので、これから夏に向けて効果があるか楽しみです(笑)。



無肥料・無農薬の自然栽培を勉強中ですが、今月収穫した玉ねぎとニンニクが発育が悪くて小さかったです。


肥料を入れて人間の力で土を肥やす有機農法とは違い、その場の環境、そこに生えている雑草を生かす自然栽培は、すぐにどんな作物でも育つ土にはなりません。


今そこで、どんな雑草が生えてるかで土の肥え具合が分かるのですが、私たちの庭にはスギナ、猫じゃらし、カタバミ、スベリヒユがよく生えるので、どうやら土が痩せていて、養分をたくさん必要とする玉ねぎ、ニンニクは早かったようです。




私たちの痩せた土壌に向いているのは、芋類、豆類、イネ科の植物で、確かに枝豆、菊芋(芋類ではなくキク科の植物です)、えん麦はよく育ちます。


自然農法では、その時の土の肥え具合、痩せ具合に適した作物を育てながら土を肥やしていき、最終的にどんな野菜でもよく育つ土作りを目指します。


例えば、えん麦はオートミールの原料として知られていますが、刈った草がそのまま緑肥になるし、根が長く、よく張るので土の中に隙間を作ってくれて土を耕してくれます。


関連記事「春の家庭菜園」


枝豆は根っこに「根粒菌」というバクテリアが住み着いて、土を豊かに肥やしてくれます。


コツコツ土作りをしてハコベ、ナズナ、ホトケノザ等が自然に生えてくるようになったら、いよいよ玉ねぎ、ニンニク等、なんでも育てられる土壌になるようです。


スーパーで普通に買ってましたが、自然栽培で考えると、玉ねぎ、にんにくが、こんなにランクが上とは知りませんでした(笑)。



小さくとも、せっかく収穫したのでパスタにしてみました。


玉ねぎは、小さくても玉ねぎでしたが、採れたてのニンニクは水分が多くてちょっとヌルヌルします。


小さいのに薄皮がしっかりしていて、剥いてしまうと更に小さくなってしまいましたが、ちゃんとニンニクの香りがして美味しかったです(笑)。



植えたマリーゴールドの数が少なすぎたのか、相変わらず枝豆にカメムシが付くので、朝夕2回カメムシを駆除しています。


インスタ漫画にアドバイスを頂いたので、空いた豆乳パックに食器用洗剤を入れてカメムシをポロッと落とすスタイルにしました。


お箸でつまむのも試してみたのですが、角度的に難しかったり、飛んで逃げてしまったりするので、指でつまんで容器に入れています。


匂いはつきますが、指先がカメムシで黒く汚れなくなりました(笑)。


関連記事「自然栽培とカメムシ」


去年植えたミョウガは、ちゃんと冬を越してニョキニョキ緑の葉っぱを生やしています。


葉っぱは生えてもミョウガは生えず、今まで一度も収穫したことがないのですが、今年こそは自分で収穫したミョウガで冷奴やそうめんを食べてみたいです。


自然栽培の土作りをし始めて10ヶ月ほど経ち、最初の頃はメヒシバがよく生えていましたが、少しづつ土が肥えてきたのか、ネコジャラシが増えてきました。


雑草の生え具合を見ながら、冬野菜はどうしようか思案中です。



関連記事「セイタカアワダチソウ | 野生のネギ | 玉ねぎリベンジ」










4件のコメント

先日インスタでドクダミのコバエ対策を
おススメさせていただいた者です^_^
お試しありがとうございます^_^
おススメした手前、我が家に出るコバエ以外にも
効果があるかドキドキしつつご報告お待ちしてます^_^
効果薄れてきたら、ドクダミを交換してあげてください^_^

コバエ対策のアドバイス、ありがとうございました(笑)。

ゴミ箱にドクダミを入れてみたらどうだろう?でもそれだと生ゴミの匂いに紛れて効果はないかしら・・・
等々、いろいろ考えています(笑)。

自然のものを生活に役立てるのは楽しいです(笑)。

我が家も玉ねぎとニンニクを育てましたが小さかったです。どうしたものかと思い、次に紫玉ねぎを植えてみたところ大きく育ちました。紫キャベツも植えたのですが普通のキャベツに比べて日持ちもしますし、虫や雑草にも負けず育ちました。我が家も無肥料無農薬で育てていますので参考になれば良いなと思います。紫玉ねぎは煮れば色も落ちるのでおススメです。

おー、無肥料無農薬仲間がいて嬉しいです(笑)。
そう、玉ねぎとニンニク小さかったですよねー。
紫キャベツ、紫玉ねぎ、色が濃い野菜の方が強そうですね。
試してみようかな。
我が家では最近、ハーブ系に力を入れようかと思っています。
ほとんど雑草なので生命力も強いし、スーパーで買うと単価も高いし、乾燥させれば長持ちするからいいかなーと計画しています(笑)。
自分で育てるのは勉強にもなるし、面白いですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です