便秘と腹筋_サムネ

便秘と腹筋

私はお腹が弱い子供でした。


朝ごはんを食べるのが苦手で、無理やり朝ごはんを食べると気持ち悪くなり、授業中にお腹が痛くなることもしばしばでした。


授業中に先生に「トイレに行っていいですか?」と聞く勇気のなかった私は、子供なりになるべく水分を控えたり色々工夫をしていましたが、時々波のように襲ってくるお腹の痛みと戦いながら授業を受けていたものです。


久しぶりに思い出しましたが、辛かったですね・・・。


小学校高学年になった位からそういった症状も収まり、お腹に関しては普通の生活を送ってきました。


むしろお腹に関しては丈夫な方で、同じものを食べて旦那がお腹を壊しても、私は大丈夫なくらいです。


ただ、このお腹の丈夫さが仇となったのか、20代中頃からは逆に便秘になってしまいました。




出ても2〜3日に1回、ひどい時は5日くらい出ない時もあるし、便の質も悪く、スルッと気持ちよく出ないというか、コロッコロの固形物のような便質で、出るまでに時間がかかるし、ようやく出ても出し切った感がないので、トイレにこもっている時間はどんどん長くなっていきました。


なんというんでしょう、お腹の中に何か固形物があるのは分かるのですが、出すことの出来ない感覚が日常的に続く感じ、ストレスと言ってしまうと言葉が強すぎるかもしれませんが、お腹の違和感を常に感じている状態でした。


便秘の状態が長く続くと、顔や背中に吹き出物が出来るのも悩みのタネでした・・・。


いざという時は市販薬に頼っていましたが、即効性があるものの、薬局の方に、日常的に使うと体に耐性がついて効果が薄れる場合があるとアドバイスを頂いので、自分で調べて薬以外の方法でお通じがよくなる方法を色々試してみました。


結局私の体質には合わなかったようで効果はありませんでしたが、私が試してみたことは、

  • 腸内環境を整えるために、ヨーグルトや納豆キムチを食べてみる

  • 食物繊維を摂るために、ゴボウ、レンコン、コンニャク等を積極的に食べてみる

  • 油を摂ると便の滑りがよくなるとのことなので、オリーブオイルやヒマシ油を大さじ1杯飲んでみる


後は水分を摂るのはいいけど、お茶は腸の中の油分を綺麗にしてしまう効果があるとのことなので、薄い塩水を飲んでみるというのも試してみました。


お水に塩を少し入れると体への吸収が良くなるそうです。


それぞれ試したその日、あるいは翌日くらいまでは効果がありそうな気がするのですが、続けて摂ると3日目くらいから便秘に逆戻りで、継続的な効果は私にはありませんでした・・・。


不思議なことに、同じものを食べて同じ時間に寝ている旦那はいつも快腸で、便秘になったのを見たことがありません。


私が3日くらい出なくて苦しんでいる横で、


「朝ドラが始める前に3回も出たよ」


と自慢されると、本当に悔しいというか羨ましいです。


一体どうやったらそんなことが出来るのでしょうか、と言うより私のお腹の何が悪いのでしょうか。


本当に謎です・・・。




そんな旦那が、何やら今年になってから筋トレを始めました。


関連記事「ストレスは身を削る」


最初の頃はしんどそうにしてましたが、3ヶ月も経つとだいぶ慣れてきたのか、体調も良さそうで、毎日、


「お腹、凹んできたでしょ?」


と、自慢げにお腹を見せてきます(笑)


確かにお腹はへっこんできているようですが、筋トレの効果を見せて私にも筋トレを進めたいのが透けて見えるので、あまり反応しないことにしていました。


私は旦那と一緒に毎朝走っていましたが、それでも便秘に効果がなかったので、運動は辛そうだし、全く興味がありません。


そんな旦那が作戦を変えてきて、


「腹筋をすると内臓の位置が変わって、お通じにもいいらしいよ」


と言ってきます。


これは痛いところを突かれました。


観察していると、もともと快腸の旦那がさらに快腸そうに見えてきます。


筋トレだけは絶対にやりたくなかったのですが、あまりに便秘がひどいので試しにやってみることにしました。


我が家には昔通販で流行ったような腹筋台があるのですが、座ってみます。


「手を前に交差して、台に背中をつけるように」


と言うアドバイスを渋々聞きながら腹筋をしてみると、割と簡単に腹筋が出来ます。


人生の半分くらい飲食業やサービス業で立ち仕事をしていたので、腹筋くらい楽勝かなと思っていると、10回を超えたくらいから突然体が重くなり、手で反動をつけないと体を起こせなくなりました。


プルプルして顔を真っ赤にしながら20回腹筋を終えると、もう体を起こせません。


立ち上がって体をグッと後ろにそらして腹筋を伸ばすと激痛が走ります。




自分の体力のなさもショックでしたが、こんなに辛い腹筋は2度と辞めようと思い、寝返りを打つたびに腹筋が痛かった翌朝、腹筋のことなんてすっかり忘れていましたが、スルッと気持ちよく便が出ました。


これにはちょっと感動しました。


ただ、腹筋の筋肉痛は翌日からしばらく、日常生活に支障が出るほど辛いです(笑)


それでも今までにない便秘解消の手応えを感じたので、翌日も腹筋を20回やってみました。


筋肉痛を抱えた腹筋は、最初の1回目からしんどかったですが、ヒーヒー、フーフー、言いながらなんとか20回してみると、その翌日またスルッと出てくれました。


私が筋トレを始めたのは3月になってからで、まだ2週間弱くらいなのですが、それ以来連戦連勝と言うか毎日快腸です。


毎日出てくれるこの感覚は20代半ば以来、本当に久しぶりです。


腹筋運動の方も1週間くらいで大分慣れて楽になり、普通に出来るようになりました。


特別ムキムキになりたいわけではないので、回数は20回のままです。


人それぞれ色々な体質があるので、誰にでも当てはまることではないかもしれませんが、私の場合は腹筋が足りなくて便秘だったのかもしれません。


色々試してずいぶん時間がかかってしまいましたが、ようやく自分に合う方法を見つける事が出来て嬉しいです。


関連記事「ストレスは身を削る」